天然芝と人工芝の違いを知ろう
近年、天然芝のメンテナンスが大変ということで人工芝を選ばれる方が増えています。しかし、ほとんどの方が人工芝の正しい知識や施工方法を知らないのが現状です。説明すると、「えっ、知らなかった…」という反応が多く見受けられます。まずは、人工芝の正しい情報を知っていただくことが重要です。弊社では、天然芝と人工芝の両方の商品販売・施工を長年行ってきた観点から、両方のメリット、デメリットをご説明し、おススメの天然芝と人工芝のご紹介いたします。
天然芝VS人工芝:9つの比較
1. 設置場所
△天然芝:日当たりや水はけが良い場所がベスト。設置場所を選ぶ
〇人工芝:日陰、傾斜地、ベランダ、室内など幅広い場所に対応可能!
2. 費用比較 (弊社参考価格)
◎天然芝:施工費用は人工芝の1/4以下(高麗芝¥5,000/㎡~)。8年で3回張り直しても人工芝よりお得!
✖人工芝:初期費用高め(メモリーターフ ¥20,000/㎡~)。約8~10年で交換必要。
3.デザイン性
△人工芝:緩やかな曲線やシンプルな直線に適しているが、細かいラインのカットは難しい。
4.暑さ対策
◎天然芝:夏は人工芝より20℃以上低い温度をキープ!
✖人工芝:夏場は50℃近くまで熱くなる危険あり
5.安全性
◎天然芝:クッション性抜群で足腰に優しく、裸足での心地よさがよい。
△人工芝:摩擦でやけどや静電気のリスクあり。
6.環境への優しさ
◎天然芝:CO2吸収量が森林とほぼ同等!枯れ葉や虫の死骸、鳥の糞なども土で自然分解される。
✖人工芝:マイクロプラスチックの発生、リサイクルが難しい、環境負荷大。
7.景観と癒し
〇天然芝:四季折々の表情でリラックス効果が科学的に実証。
〇人工芝:季節に関係なく緑を保てるが、人工的な見た目に。
8.衛生面
◎天然芝:水分を吸収し通気性が良いため細菌が繁殖しにくい。芝刈りで常に新しい葉と生え変わるため衛生状態も良い。
△人工芝:湿気がこもりやすいため、菌やカビが発生しやすい。葉かあるので掃除がしにくい。
9.メンテナンス
△天然芝:雑草除去や芝刈りが必要。また、病気になることもある。
〇人工芝:メンテナンスはほぼ無く、掃除や補修の手間が時々必要。
おすすめの人工芝 メモリーターフの特長と安全性
人工芝は多くのメーカーから販売されていますが、その中で安心してご利用いただける製品を選ぶことが重要です。これからご紹介する「メモリーターフ」は、防炎性、遮熱性、抗菌性などの厳しい試験基準をクリアし、高い安全性と品質を誇る製品です。他社にはない厳格な品質チェックを実施しており、安心と信頼の人工芝としておすすめできます。それでは、その特長について詳しくご紹介します。
人工芝に潜むリスクを考える
昨今、PFAS(有機フッ素化合物)や充填材のゴムチップが人体や環境に与える悪影響が問題視されています。しかし、メモリーターフではこれらを一切使用せず、安全性を追求した設計を採用しています。
- PFASフリー:有機フッ素化合物(PFAS)が検出されず、環境や健康への負担がない設計。
- ゴムチップ不使用:景観用人工芝のため、有害物質を含む充填材を使用していません。
- 遮熱性:特殊加工により約10℃の温度上昇を抑制し、夏でも快適な環境を提供します。
8つの基準・検査をクリア
メモリーターフがクリアした安全性と耐久性 試験まとめ
① 耐電性:静電気が起きにくい帯電防止性能。
② 8種類金属試験:有害な重金属なし。重金属(アンチモン、ヒ素、バリウム、カドミウム、クロム、鉛、水銀、セレン)が一切含まれていないことを確認済み。
③ 防炎性:日本防炎協会認定の防炎製品として安全性を保証。
④ 遮熱効果:遮熱素材の効果で、温度上昇を約10℃抑制。
⑤ カビ耐性:パイルや基布にカビの発育が全く認められず、耐久性も衛生面も安心。
⑥ 抗菌性:抗菌活性値が基準値を上回り、防臭効果も期待。
⑦ 耐摩耗性: FIFA基準20,200回転の耐久性を超え、55,000回転でも目立つ裂傷なし。高い耐久性で摩耗に強い。
⑧ UV耐久性:紫外線3,000時間照射後も外観や性能に変化なし。屋外耐久性でも10年経過でも退色や劣化ほぼなし。
日本で最初の形状記憶人工芝を開発、販売されたメモリーターフ販売メーカー ユニオンビス様のサイトよりまとめさせていただきました。『他社メーカーでこれほどのテストを行なっているメーカーは他にはありません』と安心してお客様へご提案できる言葉もありました。
人工芝を交換しないと発生するリスク
人工芝を交換せずに使い続けるとこのような問題が発生します
1. 劣化による見た目の悪化 : 紫外線による色褪せや 、特に人が頻繁歩いたりする場所は、部分的なへたりがでます。
2. 安全性の低下 : クッション性が少なくなり、固くなります。 特に摩耗した人工芝は滑りやすく、 継ぎ目や端はテープや接着剤の粘着低下により、めくれなどで転倒などのリスクが増えます。
3. 衛生面での問題 : 水分を吸収しづらく、湿気がこもりやすいため、菌やカビが発生しやすく、泥汚れなどの掃除が難しいので衛生状態も悪くなりやすい カビ・菌の繁殖、害虫の発生、異臭が出やすくなります。
4. 環境、生物、人への悪影響 : 劣化によるマイクロプラスチックの発生。
■人工芝を交換せずに放置すると、見た目の汚さや安全性、衛生面の低下問題が発生し、修繕費用や再施工費用が増加し、結果的にコストがかさむ可能性があります。 特に劣化が進んだ人工芝は怪我のリスクが高くなるため、適切なタイミングで交換することが重要です。
■環境省が出している 人工芝から出るマイクロプラスチックの流出防止_リーフレット
安心・安全な施工で快適な人工芝空間
人工芝の施工は、見た目の美しさだけでなく、安全性と耐久性を確保するために、しっかりとした施工工程が欠かせません。グリーンファームでは、以下のプロセスを丁寧に実施し、お客様にご安心いただける提案と施工を行っています。
入念なヒアリングで最適なご提案
設置場所の用途や環境(例:水はけ、高温エリア、火気の利用、花壇や菜園との隣接など)を確認し、お客様のニーズに合わせた安全で快適なプランをご提案します。足が悪い方のご利用やお子様やペットが使用する場合など注意点や使い勝手も考慮しています。
しっかり整地し基盤を作る

人工芝の仕上がりや長持ちさせるために、地面の高さを調整・固めたうえで、排水性を向上させるための砂を活用。特に水はけの悪い土地には砂を均一に撒き、劣化や水たまりの問題を未然に防ぎます。

防草シートで美観と耐久性をサポート
防草シートを使用し、雑草の侵入を防止。継ぎ目の重ねや固定を徹底することで、人工芝の安定感を確保し、美しい仕上がりを実現します。
仮敷きで完成形を確認
人工芝を広げて配置を確認し、ロール状のクセを除去することでスムーズな作業をサポート。完成後のイメージを明確にすることで、精度の高い施工を行います。
確実な固定で安心・安全な仕上がり
人工芝の接合部分には養生テープを使用し、さらにU字釘でしっかり固定。これにより、波打ちや剥がれを防ぎ、安全で長期間美しい人工芝を提供します。


■グリーンファームでは、安全を最優先にした施工と、お客様のご要望に応じた最適なプランを提案。皆様に安心してご利用いただけるよう努めています。◉参考施工価格:1㎡あたり20,000円~(施工内容や面積によって変動します) *商品のみの販売は行っておりません。
トヨタが開発した天然芝TM9が選ばれる理由
人工芝の特長を理解したうえで、次にご紹介したいのが、天然芝の中でも特に管理が簡単で美しい緑を保てる「TM9」です。人工芝にはない、自然ならではの柔らかな質感や四季を感じられる風合いを楽しみながら、お手入れの手間も抑えられる点が魅力です。それでは、TM9の特長について詳しく見ていきましょう。
TM9(ティーエムナイン)とは
トヨタが開発したTM9は、販売されて18年ほどになります。景観性の良い芝生を、管理を省いて維持することを目的に開発されたコウライシバ(高麗芝)の品種です。草丈が低いため、芝刈り回数を減らすことができ、肥料の量を減らしても、美しい状態の芝生を維持することが容易です。耐病性も強く、少ない管理により芝生が普及することで、人や環境に優しい緑地が増加することを目指して開発されました。
管理コストの削減
TM9は、景観性の良い芝生を低コストで管理することが可能です。TM9に必要な肥料は従来品種の半分なので
芝刈りに関する費用(芝刈り作業、集草、廃棄)に加えて、肥料の散布に関する費用も削減できます。年間の管理費用が半分以下になります。
厳しい基準と生産管理
芝生「TM9」の生産は、品質管理を重視し、関東~九州の7法人が担当。適切な農地を選び、年間計画に基づき管理を実施。雑草・病害虫対策は定期検査で早期発見し、防除。密度や土付きを確認し、基準を満たした製品のみを出荷しています
お手入れ簡単!美しさが続く芝生を実現
TM9は芝刈り回数が低減できることから、お庭での使用に適しています。省管理の栽培方法では、暑い時期に芝刈りをすることが不要です。 茎と葉が短いことが特徴で、茎と葉が短いため、草丈が低くなります。草丈は、5~7㎝で、1年に1~2回の芝刈りで管理することができます。さらに、肥料の量を半分以下にしても、濃い葉色を維持することができます。茎葉の密度が高いため、緻密で濃い緑色の美しい芝生になります。

■グリーンファームでは、「TM9」の特性を活かし、天然芝でも低管理コストで維持できる芝生でのプランを提案いたします。専門的な施工技術と丁寧なサポートで、安心して選べる天然芝として自信を持っておすすめします。 ◉参考施工価格 TМ9芝生✙施工:1㎡あたり7,000円~(施工内容や面積によって変動します)
◉TМ9は店頭での販売はお客様からのご注文による形をとっており、1束(約1㎡)2,500円 にてご提供しています。◉他ご注文販売芝 : 姫高麗・野芝 ◉季節限定店頭販売芝 : 高麗芝 を予定しております。ご注文、取り扱い時期などは各店舗へお気軽にお問合せくさだい。
理想のお庭づくりをサポート
グリーンファームでは、人工芝から天然芝まで幅広くご提案し、それぞれの特長を活かした快適なお庭づくりをお手伝いしています。「TM9」や「メモリーターフ」などの高品質な製品と、丁寧で安全な施工で、お客様の理想の空間を実現します。お庭のリフォームや新規設置をお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。自然と調和した美しい緑の空間を一緒に作りましょう!